Rachelのシリコンバレー生活

シリコンバレー生活3年生の駐妻です。日本人の旦那氏と2019年にアメリカで生まれた娘氏との3人家族。アメリカ生活や観光の際にお役に立てれば何よりです。

サンクスギビングに妊婦でも食べられるターキーを焼いてみた!

今のところ、渡米以来毎年ターキーをおうちで焼いております!
2018年は私が妊娠中に旦那氏と2人でターキーを食べ。
2019年はお友達家族と共に我が家でサンクスギビングを堪能しました!
ターキーは何かと準備が必要ですが、年に一度のお祭り感覚で焼いているので結構楽しいです。おせち料理をせっせか作っている感じに似ています。
特に料理が得意とかではないですが、2019年のターキーの仕込みから焼き上がりまでの様子をお届けしたいと思います!

 

1.まず、どのくらいの大きさのターキーを買うか

2019年は大人4人で食べました。 この写真は割と小さい方のターキーですが10lbs(約4.5kg)ありました!!当日はターキー以外にもお料理があるので、大人4人だかりでも10lbsは全然食べきれませんでした(笑)半分食べたかな。。。という程度でした。
ちなみに、食べ切れなかった残りは、骨から身をはずして冷凍にし、後日スープにしたりしました。


ターキーの購入場所は、2018年、2019年ともにWhole Foodsでした。とてもおいしかったです!
スーパーでは使い勝手のよい小さめのターキーからなくなる傾向にあるので、早めの購入をおすすめします!売っているのは冷凍のものがほとんどだと思うので、購入前は冷凍庫のスペースの確認が必須です!かなり冷凍庫を占拠します! 

f:id:RachelK:20201119140004j:plain

2.解凍(2日前)

冷凍で買ってきたターキーを2日前に冷蔵庫に移動させ、解凍します。
この際もかなり冷蔵庫の場所を占拠するので、要注意です!

3.ターキーを洗って、中身を取り出す(前日)

ターキーをパッケージから出し、一応さっと洗います。いやー!ターキー本当にデカイ! 

f:id:RachelK:20201119140109j:plain

f:id:RachelK:20201119140214j:plain

パッケージされたターキーは大抵下処理されていて、お腹の中に首と内臓が入っています。これはグレービーソースという、ターキーにつけるソースを手作りする方が使うものらしいです。グレービーソースを手作りするのは大変ですし、ソースは売っているので我が家は市販のソースを使用してこちらはいつも破棄しています。 

f:id:RachelK:20201119140134j:plain

4.ブライン(前日の夜)

ターキーを洗ったら、次はブラインです。ブラインとは、前日から解凍したターキーに塩味をつけジューシーに焼き上げる為にする準備らしいです。
我が家では、以下の材料をブライン液としてターキーに入れ、一晩漬けます(10lbsのターキーに対して)。

  • 水:1L
  • 塩:100g
  • 砂糖:100g
  • レモン:1個
  • ガーリック:2かけ

漬ける際には、寸胴鍋にゴミ袋(笑)を被せ、その中にターキーとブライン液を入れます。

f:id:RachelK:20201119140242j:plain

5.ターキーにバターを塗る

ターキーはチキンに比べ、かなりパサパサしやすいので、しっとりさせるためにたっぷりのバターを塗ります。
本当に、え!この量のバターを塗るの!?ってくらい塗ります(笑)。
2018年は私が妊婦で、2019年はお友達が妊婦だったこともあり、味付けにはハーブは一切使用しませんでした。
材料はこんな感じです。バターを塗る前にターキーが水っぽかったらキッチンペーパーで拭くのを忘れずに!

  • バター:1本!!
  • レモン:1個(皮をすりおろし、残りはレモン汁として絞る)
  • ガーリック:3かけ(すりおろす)
  • 塩:少々

f:id:RachelK:20201119140258j:plain

バターは、ターキーの表面だけではなく、ターキーの皮とお腹の間にも塗ります。皮とお腹の間に手を突っ込んで、よーく塗り塗りしてください!

f:id:RachelK:20201119140321j:plain

6.ターキーの下に野菜を敷く

ターキーを焼く時はアルミホイルのお皿を使うのが一般的らしいです(もちろん専用のお皿も売っていますが)。
このお皿に、玉ねぎ、人参、セロリをザクザク切って入れます。分量は適当です(笑)
ターキーの下にはお野菜をいっぱい敷いておくと、焼いている時にターキーに塗ったバターのソースと肉汁が滴り、野菜に染み込みなんとも美味しいお野菜になります!

f:id:RachelK:20201119140355j:plain 

7.いざ!ターキーをお皿にのせ、焼きます!

お皿にターキーを乗せた後の最後の仕込みですが、このpop-up timerという白い棒の先端が赤くなっているものをターキーに差します。これを差しておくと、ターキーが焼けた先に赤い部分がポンと上がるようになっています!便利〜!私はビビリなので、これを2つ付け、且つ最後に温度計で温度を測っています。(笑)

f:id:RachelK:20201119140627j:plain


タコ糸で足を縛り、羽の部分が広がりそうだったので、竹串を差しておきました。(料理の仕方が雑な私です)。ちなみに、ターキーの向きが上下逆なことを、この写真を見返して気付きました。当日、私必死だったんですね。(汗)

f:id:RachelK:20201119140646j:plain
温度は350°F(約175℃)で200分間焼きました。
途中滴ったバターと肉汁を、スプーンですくってターキーにかけてながら、じっくり焼き上がるのを待ちます。

f:id:RachelK:20201119140704j:plain

ちなみに、ターキーと一緒に楽しむ、パンや卵、お野菜などを混ぜて焼く「スタッフィング」という料理があります。スタッフィングはターキーを焼く際にターキーのお腹の中に具を詰めて一緒に焼くのが一般的なのですが、その方法だと血生臭くなってしまうそうなので、うちではターキーには入れずに別で焼いています。

 

当日のお料理は、お友達が作ってくれた絶品サラダをを含めてこんな感じです!
やっぱりターキーがあるとサンクスギビングがきたー!!!!って感じですね。 

f:id:RachelK:20201119140757j:plain

そして、アメリカにおけるイベントごとの紙皿が豊富なこと!
前回もご多分に漏れず、がっつりターキーの紙皿を使いました!
映えるし、後片付けが楽で最高ですっ!!! 

無料でできた!ドライブスルーのコロナテスト

先日、InstagramでフォローしているSanta Clara Countyのアカウント(@countyofsantaclara)に無料でコロナのテストが受けられるというポストがあり、
早速予約をして行ってみました。
とても簡単で、結果もすぐにメールで送られてきました。

 

手順はこんな感じでした。

1.以下のサイトで、アンケートに回答

https://www.sccgov.org/sites/covid19/Pages/covid19-testing.aspx
私の時は質問は全部で8つで、例えば以下の様な質問でした。

  • 今コロナの症状があるか?
  • 周囲にコロナ陽性の患者はいるか?
  • Health Care Providerは?

最後にメールアドレスを入力すると、そのメールアドレスに予約が取れるURLが送付されてきます。
私は全くコロナの症状はなかったのですが、前の週にSouth Lake Tahoeに行ったこともあり、一応受けておくかくらいの気持ちで受けました。

 

2.予約をとる

予約の枠は15分毎に数十枠あって、私のときは予約しようとした日の3日後くらいから枠が選べました。
検査場は数カ所あったのですが、ドライブスルーで受けられるのは一箇所だけだったので、そこにしました。
予約が完了すると、メールアドレスにQRコードが記載された予約票が送付されます。

 

3.いざ、検査場へ

大きな駐車場の中に、テストを受けられるテントが10個くらい設置されていました。
駐車場の入り口から道なりに進むと、係員がどこのレーンに入ればいいか指示を出してくれます。
私のときは結構空いていて、指示されたレーンで前に待っていたのは2台くらいでした。

f:id:RachelK:20201110125413j:plain

ちなみに、私が予約した検査場は、予約票には下の絵の場所と記載されていましたが、別の場所(Tully Roadを挟んだ向かい)でした。
一応カッコ書きでかいてあるもののわかりづらかったです(涙)
しかし、当の住所の入り口は閉まっており、向かいにはテントが何個もあり検査場っぽい見た目なので、気づく方はすぐに気づくかもしれませんね。

・予約票の記載:Drive-Through: Santa Clara County Fairgrounds- Lot A
344 Tully Road(Parking lot across from Gate B and Blue Arch) San Jose CA

・地図ではこんな感じです。

f:id:RachelK:20201110131716p:plain
 

4.検査を受ける

  1. 順番がきたら、テントの中に車で進んで停車します。
    中には検査員の方が一人で作業されていました。
    車を降りずに窓をあけ、メールで受信していたQRコードを検査員に見せ、バーコードリーダーでスキャンしていただきます。
  2. 検査員の方が、少し太めの綿棒で両方の鼻の穴の奥を少しグリグリし、終了。
    耳鼻科で鼻に入れる細い綿棒を想定していたので、恐怖でしたが、全然痛くなく拍子抜けでした(笑)

終了後はそのまま車でレーンから抜けて行くだけです。
車から降りる瞬間は全くなく本当にドライブスルーで、カルチャーショックでした(笑) 

f:id:RachelK:20201114130054j:plain

 

 5.結果が届く

テストを受けたのが金曜日の16:00で、結果が届いたのが日曜日の22:30でした!!
2〜3日中には届くと言われていたのですが、2〜3営業日だと思っていたので早くてびっくりでした!(混雑状況で差はあると思いますが)
結果はSMSとメールの両方に一応送ってもらい、URLをクリックすると自分の結果がわかるというものでした。
アクセスしたウェブサイトでは、はっきりと”Nagative”と記載してあり、とてもわかりやすかったです!

 

こんな感じですごくシステマティックで簡単なドライブスルーのコロナテストでした!

 

車のリース更新[Toyota RAV4]

我が家はToyota RAV4(SUV)をリースしており、2年の契約が今年の8月で終わります。
3年目はいつまで駐在になるかわからないので、リース期間が悩みどころ。
また、新車のリースへの乗り換えというオプションもあり、四苦八苦しました。。。
結局、今回は今リースしている2018 RAV4を継続して6ヶ月の契約をすることになりました。


駐在の方は、車はリースか新車/中古の購入のどちらかが多いと思います。
というかリースしているのって我が家ともう一人くらいしか私のお友達界隈では聞いたことないので、情報が少なすぎて。。。(涙)
ちなみに、我が家は2台持ちで、1台はリース、もう1台は中古車を購入しています。

 

リース更新までの流れを時系列でご紹介します!

1.Toyotaからリース期間の終了が間近だという内容のメールを受信。

2.メールに記載されているToyota Financeに電話。

最初の自動応対時に日本語オプションはなかったものの、
電話口の方に日本語通訳をお願いすると、通訳を入れてくれます!便利〜!
普通の電話なら英語でチャレンジするところですが、個人的にはお金絡む案件は通訳を入れるようにしています。


我が家の質問は以下の2つ。
(1)今の車をあと1年延長した場合、月額はいくらか?
(2)違う車に変更した場合の月額はいくらか?

回答は以下の通りでした。
(1)【回答】今と同額。更新は半年毎か一年毎で選択可能。
(2)【回答】お近くのディーラーに予約を取って聞きに行って。

3.ディーラー訪問

ちゅーことで、近くのToyota Sunnyvaleに行きました。
住所は898 W El Camino Real, Sunnyvale, CA 94087です。


担当してくださったMr.Kevin Voはとてもいいおじさま。
新しい車をご紹介いただくと、新しい2020のRAV4にはApple Car Playがついていたり、無線給電のQiがついていてスマホを置くで充電ができたり、ハイブリッドだったりと色々素敵な機能がありました!
そしてなんと色!薄緑!カーキ?なんとかわいいことか!!!
あぁ差額が少なかったら新車にしたいと思っていました。

f:id:RachelK:20200630030952j:plain



そんなところに見積もり到着。

・月額
今が$392/月で、新車が$410/月。思っていたより価格差が小さく、新車がいい!と思う私。
でも、言い値で結実しては。。。と思い、価格交渉をした結果、$400/月のところまで持っていけました。月額2%upか。。。
うーん!新車がいい!かなり新車に乗り換えを検討している私がいました。

 

・契約期間と途中解約のペナルティー
我が家はおそらく駐在は長くてもあと1年くらいかもと予想しているので、契約期間が短いのですここがネックになりそう。しかし、担当者曰く契約年数はそんなに関係ないようです。見積もりの表記は3年契約になっているけど、そのときの車の状態によるがいつ解約してもペナルティーはつかないとのことでした。

 

デポジット(見積もりの名称はCustomer Cashでした)
あーもう新車で決まりだなと思っていたその時、デポジットの話に。
ん?あー確か赴任当初にリース契約する際に、デポジットの$3,000払ったけなぁ。
そして返却のときでも返金されないって言ってたっけな〜。
まあ以前のデポジットを切り替えてくれるんだろうな〜、とか思っていたところ。。。まさかの大どんでん返しが!!!
新車に乗り換える場合は、新たに$3,000かかることが判明!!
ちなみに、今の車の契約延長の場合は当然かからないらしい。。。
とりあえず、持ち帰って考えたい旨を伝えると、薄緑のRAV4は他の方が予約しているので無い!そしてコロナの影響で入荷はかなり先になるらしいということが判明。。。ううううう。。。ご縁がなかったのか。。。

結局、旦那氏と相談した結果、ハイブリッドだったりApple Car Play対応だったりはとても魅力的だけど、新機能に$3,000は高すぎるのでは。。。ということになり、今のRAV4を堪能することになりました。 

 

4.Toyota Financeにリース延長の電話

電話での質問事項は以下でした。
SNSの最後の6桁
・Zip Code
・なぜ延長するのか?
・住所の確認
・Zip Code
・走行マイル数 

今の車の保証が3年であと1年保証期間があるとのことと、走行マイル数が契約の上限まで達していないので、そのまますんなり契約できました。契約は特にサインなども不要で、郵便かemailで内容を送付してくれるとのことで終了!とっても簡単でした!
ちなみに、走行マイル数も当初の契約が24,000マイル/2年なのに対して、現状10,000マイル/2年でした。遠出してないしね。

 

コロナが落ち着いたら車で遠出したいな〜〜

 

歯医者② ウォーターピック

アメリカに来てから歯磨きのあとフロスをすることが主流だと知った私たち夫婦。
ただ、糸のフロスだとなかなかめんどくさくて続かない。。。
さらに、歯並びがよくないところは、フロスだと糸が入らないところがあります。
どうしたものかと思っているところに、旦那氏が歯科医師からウォーターピック(Waterpic)のパンフレットをもらってきました。

 

ただ、最初は、なんだこれ?使ってる人聞いたことないぞ。
本当にいいのか??結構、高いぞ〜という感覚でした。

しかし、Youtubeを見たり大好きなAmazon先生を見てみると、結構売れているらしいということが判明し、WP-660というモデルを購入しました!
迷っている方がいたら全力で背中を押して差し上げたいです(笑)
https://amzn.to/3ioGuus

こちらが実物です。

 

f:id:RachelK:20200710022815j:plain

f:id:RachelK:20200710022736j:plain

・水の容量

水の容量が少し多く見えますが、旦那氏と私の場合は、上下の歯が裏表全てをフロスするのにちょうどいいサイズです。Waterpic社はコードレスタイプの商品も販売していますが、水の入る容量が少ないのでWP-660など水の容量大きいモデルがおすすめです。

 

・コンセント

やはりコンセントはアメリカ版の規格のものでした(当たり前か笑)。日本で使う時は変圧器を使わないといけないですね〜。

f:id:RachelK:20200710023357j:plain

・フロスの感じ

歯ブラシでは得られなかったすっきり感が結構あることが驚きでした!
強弱も10段階から選択できます。
最初は水圧が弱い「3」くらいからスタートしましたが、歯茎から血がでてしまいました。。。(涙)でもそんなに痛いという感じではなかったです。
今は「8」の強さで使用していますが特に血が出たりしなくなりました!
これがいいことなのかどうかは良く分かりませんが(笑)
また、先端のフロス器具(チップと呼ぶらしいです)は付属で色々と7本ついているので、我が家では私と旦那氏がそれぞれの物を使えて便利です!
一番右の先端が細いタイプは、「弱い水圧で使ってね」っという注意書きの紙がついてました。

 

f:id:RachelK:20200710023043j:plain

 

・チップの置き場

旦那氏の方のチップは本体に付けっぱなしで、私の方のチップは無印の歯ブラシ立てに置いています。ぴったりサイズでちょうどいい感じです!

 

・デメリット

デメリットがあるとすれば、日本に帰ったことを考えて以下の2点くらいです。
1. 上で書いたように、日本で使うには変圧器が必要
2. 結構場所をとるので、日本の洗面所に置けるか(以前住んでいたアパートは洗面所のスペースがあまりなかったので)


まぁ総じて、購入して良かった商品です!
あぁ〜もう糸のフロスには戻れない〜〜(笑)

歯医者①

赴任直後、旦那氏が奥歯が痛いと言いだしました!!! 
元々日本で治療がおわったはずの歯でしたが、我慢できないくらい痛いらしい。 
「え。。。アメリカの歯医者ってめっちゃ高いじゃないのそれ。。。」 
↑旦那氏の心配せぃ!(笑) 

  

・診察に向けて 

というわけで、ビビって保険会社に以下2点を確認 

(1)保険が適用される病院
クパチーノにあるMorita Dental(森田歯科)という、日本人の先生がいらっしゃる歯医者さんも、保険適用に該当したので、そちらでお世話になることに。 
私が予約を行ったのですが、電話応対も日本語でした(ホッ。) 
住所:10055 N Portal Ave, Cupertino, CA 95014 
http://moritadental.com/ 
  
(2)保険の適用範囲
旦那氏の会社の保険は、歯医者については、ある程度は保険でカバーされるが上限があるというものでした。なぜか日本円で上限が決められており、20万円程度。 
「結構上限高くて良かったなぁ。これを超えることはないな〜」という思いは、この後見るも無残に打ち砕かれます(涙)

  

・病院にて 

そして、 いざ病院に行くと、 
「神経やられてますね」とのこと。 
ちーん。 
日本で神経治療までしているはずの歯なのに。
先生が言うには、日本の歯医者さんはアメリカの歯医者さんに比べ、神経治療が下手な印象があるとのこと。
そして、先生からのご提案は、 
「神経のスペシャリストの先生に診ていただいて治す」or「抜歯」かの2択。 
悩んだ末、旦那氏は抜歯を選択し2週間後に抜歯。そして、そのまた2週間後に抜糸でした。 

  

・費用 

ここまでで費用は$1,300程度。 
どっひゃー!!!!! 
年間保険適用分のうち半分を使用。 
しょうがないよね。うん。 
健康第一だもんね。。うん。。 
お金には変えられないないよね。。。うん。。。◎△$♪×¥●&%# 
しかし、先生が言うには、「今回痛かった歯以外にも何本か神経治療した方がいいですね」とのこと。
いやいや、抜歯一発で50%消費しているのに!!!
保険適用の上限なんて簡単にぶっちぎっちゃうじゃないですか!!!
アメリカに来る前に、旦那氏も私も歯医者に行っていたはずなのに。。。(涙)
他の歯については、とりあえず様子見にすることにしました。

 

・新しい歯 

抜歯した箇所には「インプラント」or「ブリッジ」or「入れ歯」かの3択の処置が必要とのこと。
インプラントは日常の手入れが面倒と聞いたことがあるので、今は一応ブリッジにしようかな〜と考え中です。 
まだ、この処置はしていないので、今後実施したらまたブログにあげようかと思います。 

  

・後日談 

旦那氏は歯科医院からマウスウォッシュをすすめられ、購入しました。それがこちら。 
マウスウォッシュ1本で
$20!!!!! 
嘘でしょ。何リットル入っているんですかって額ですが、1Pint(=473ml)。   

f:id:RachelK:20190117111057j:plain



ちなみに私はCostcoで、別のマウスウォッシュを購入。 
LISTERINE Total CareのZero Alcholeです。

f:id:RachelK:20190117111144j:plain


1本1リットルが3本セットでなんと

約USD$10!!!
ややや安い。およそ1/12という爆安価格!さすがはCostcoです。
特に使用感については問題ありませんが、使った後の口の水分持っていかれる感が半端ない気がします(笑)

  

というわけで、歯磨き後にブクブクする毎日を送っています〜!
8020(80才で20本以上の歯)を目指して頑張ります!  

 

Panera BREADでコーヒーが2020/9/7まで無料!!!

Panera BREAD(以後パネラ)で2020/7/13までにサブスクリプション(定期購入)をすると、2020/9/7まで無料でコーヒーが飲めてしまうという夢のようなプロモーションが始まりました!(注:2020/7/5現在です。少し前は2020/7/4までだったので、伸びています!)

https://www.panerabread.com/en-us/home.html

f:id:RachelK:20200625121636j:plain

登録して店舗にいくだけ、またはモバイルオーダーをするだけでコーヒーが手に入るだなんて素敵すぎます。コロナが蔓延する少し前の2020/3上旬にもコーヒーのサブスクリプションというのは始まっていて私も登録していたのですが、コロナが怖くてなかなか買いに行くことができず、1ヶ月でサブスクリプションを解除してしまいました。

まだまだコロナの影響はあるのですが、Curbside Pick-up(カーブサイドピックアップ)も使えるので、今回改めてサブスクリクション登録をしました!Curbside Pick-upとは駐車場で車を停車し、車に乗ったまま商品を受け取れるというサービスです。娘氏を毎回カーシートから下ろすのは手間がかかるので、お子さんがいる家庭は便利なサービスだと思います!今はコロナのリスクもあるので、娘氏と車に乗ることはほとんどないのですが。。。
ただでさえ、$8.99/月は安くてすぐ飛びついたのに、今回はなんと2ヶ月半も無料だなんて、太っ腹すぎますパネラ様!スタバ派でしたが、もうこうなるとスタバは特別なときか、パネラにいく時間がない時のみになりそうです!!!

さて、今回のサブスクリプションとオーダーまでの流れですが(流れって言うほど複雑ではないのですが汗)、ご紹介します!本当に簡単。情弱の私にも簡単にできました。

 

1.サブスクリプション

まずは、パネラでコーヒーのサブスクリプションの登録をします。(パネラのアカウントを持っていない場合はアカウントの作成からスタートです)

https://bit.ly/3hZQn1z

 

2.オーダー

店舗に行ってオーダーをするか、携帯のアプリで事前にモバイルオーダーをします。
今回はモバイルオーダーからの方法です。

(1)New Orderを押して、Curbside Pick upを選択。 

(2)受取時間を選択。

ここがパネラがスタバよりすごいな〜と思うところです。
即時Pick upだけでなく、予約できるんですね〜!くぅ〜!
これでほっかほかのコーヒーが飲める!

(3)コーヒーを選択。

種類は
・Iced Coffee
・Light Roast Coffee
・Hazelnut Coffee
・Dark Roast Coffee
・Decaf Coffee
から選べます。多い!そしてHotだけですがDecafeがあります!
ここは私の中でかなりポイントが高い!
ちなみにDecafe(デカフェ)ですが、発音はディッキャッフみたいな感じだと思います。一応私はこれで伝わるので苦戦している方はアメリカ人になったつもりで試してみてください(笑)でも今回はモバイルオーダーなので関係ないですけどね。。。

 *ちなみに、サイズはRegularでもLargeでもOKです!私はもちろん毎回Large!貧乏性炸裂です(笑) 

(4)Add To Odderをクリック。

私のアプリでは、ここで意味不明の¥3が表示されますが。ここは勇気をもって進みましょう!
あとで無料になるのでご安心ください。
私の携帯が設定上日本円なのか?(設定した記憶はないですが)なぜか¥表示。。。みなさんの携帯では他の表示になるかもしれませんのであしからず。

(5)会計。Continueをクリック。
また謎の¥3がSubtotalに表示されています。そして今回はRewardで-¥3相殺されている。パネラ側でシステム上の問題なのか、なんなのかはよくわかりませんが、Totalで¥0になっているので良しとしましょう。 

3.ピックアップ

(1)Curbside Pick-upnの看板の前に駐車。

 f:id:RachelK:20200706131437j:plain

(2)アプリで、I'm Hereをクリックし、窓からコーヒーを受け取ります。

 

本当便利です!是非皆さんもお試しくださいませ!